サッカー、人事、キャリアの事

サッカーや本の事、仕事にしてる人事関連の事

(ヴィッセル)池内主審が失わせたもの

イライラが止まりません。

なぜあんなジャッジをしたのか。ツイッター上でも話題になっているvs札幌戦の3点目。

退場者を出しながらも、なんとか耐えながらセットプレーで得点し一点差に詰めて、ドローが見えて来たところでした。

映像はユーチューブ等で確認してもらえればと思いますが、相手選手がピッチ外で給水中、キーパーのスンギュはヴィッセルの選手たちの壁の位置を調整中のところ、池内主審が笛、福森選手が逆サイドに蹴り込みゴールとなりました。

 

ここで問題にしたいのはなぜ池内主審は笛を吹いたのか?です。壁が作られる途中に笛を吹く主審なんて今まで結構な試合数を生やテレビで見ていますが始めてです。負けているヴィッセルが遅延行為をしていた訳でもないのになぜ池内主審は笛を吹いたのか、、、。

本人が説明することは無いしどんな言い訳でもできますが、ただ許せないのは彼はルールの中でヴィッセルが明らかに不利になるように裁くという判断をした訳です、結果的に。

ルールの中でというのがミソです。笛を吹くタイミングは主審が決められます、だから、いつ吹いてもいい。一方で、慣習的にキーパーや壁がセットされてから笛を吹くのはフィールドの常識です。常識に則って動いていたヴィッセルのプレーヤーからしたら、このタイミングで?と疑問はあるでしょう。どちらにも有利不利にならず、スムーズな進行、プレーヤーが納得するジャッジではなくルールの範疇でヴィッセルが不利になるような行為をした、それだけです。ルールの中なので彼はいくらでも抗弁できるでしょう。

 

ただ、池内主審は選手、サポーターから信頼は失いました。今日からはいつ吹くかわからない、壁なんか御構いなしに笛を吹く主審と認知された訳です。今後池内主審が割当たったらゴール前で反則したらイエロー覚悟でボールの前に立ち続け壁ができるのを待つくらいしかないでしょうね。対策は。

しかもほかのレフリーには必要ないのに。池内基準の誕生です。

 

そんなジャッジの元で誰がいいプレーできるでしょうか?審判への不信感しか無い試合は楽しいでしょうか?僕らは選手のいい戦いが見たいんです。審判の選手へのマウンティングには興味がない。

 

追記 キャプチャはツイッターで流れてきたものですが、フリーキックの笛のタイミングはキッカーのタイミングなんですって。じゃあこれから池内主審が笛吹くチームのキッカーの皆さん、壁ができてなくても準備できたら笛を促したら池内主審は吹いてくれますよ。そしたら一点だ!

これってこれまでもそうだったの?JFAに聞きたいわ。

f:id:ippei7770109:20180902085653j:image