サッカー、人事、キャリアの事

サッカーや本の事、仕事にしてる人事関連の事

(ヴィッセル×人事ネタ) 求心力を持つには

Twitter上でヴィッセルの開幕戦のゴール裏のコレオグラフィーの件が揉めています。実際に描画した画像がゴール裏団体のエンブレムであるターゲットマークだったことが原因です。

f:id:ippei7770109:20180305194419p:image

 で、人事としてはただただ不満を抱くのではなくなぜこんな事になったのかを組織運営から見てみたいと思います。(なお、不満はあれど彼らの情熱には敬意を持ってます。平日、Away、しかもルヴァンの予選の三ツ沢にもいる彼らを見たらやり方に不満はあれどその気持ちはすごいと思ってます)

 

ゴール裏を1つの組織だとみたときに、組織の共通するミッションや価値観はなんなのでしょうか?例えば浦和やガンバであれば勝利すること、柏であれば柏から世界へ、というフレーズが出てきます。

 

さて、ヴィッセル 神戸はなんでしょうか。

 

まだ強豪と言えるクラブほど共通するミッションや価値観は無いように思います。残留争いをするシーズンも多く、勝つために自分たちの存在意義があると感じている人は少ないのではないでしょうか。

 

一方でゴール裏民だけではなくクラブ、サポーターがスタジアムに行くたびに声にしている、耳にしているフレーズあります。

 

それは「トモニ」というフレーズです。神戸賛歌の歌詞にもあります。数年前まではトモニイコウがクラブスローガンでした。そして今は一致団結がクラブスローガンです。また、シーズン初めには「絆」と書かれた横断幕に寄せ書きをします。

ここから推測するに神戸サポーターは勝利と同じくらいトモニ、絆、一致団結という価値観を強く持つ人が多いのかもしれません。

 

そんな価値観を持つサポーターに対して特定の人間たちが、リーダー達が一致団結をしていない振る舞いをしたらどうでしょうか。クラブ、選手、サポーターが一致団結をしたいと思っているのに、振る舞いをしていたら求心力が生まれるでしょうか。

 

きっと双方に言い分はあるんだと思います。勝つためには応援が力になる、そのためには手を上げ、声を出し、力強くといっても協力しない地蔵サポとは団体の方も一致団結できないって思うでしょう。しかも、会社と違って命令もできないし大変です。今回の件も、必死に準備をしカッコいい意匠で選手を盛り上げようという気持ちからだと思います。(本当に団体のマークを意匠にしようとしてるならそれを許したクラブに?ですし)

 

ただ、クラブやサポーターが大事にする価値観が一致団結、トモニイコウである以上応援を率いるリーダー達がその価値観を体現しないかぎり溝は埋まらないのではと考えるわけです。会社に例えると、今の状況は社長が、部下のの奴らはわかってくれない、周りの優秀なやつらとだけやるわ、みたいな状況です。会社なら一人の天才がいれば売り上げは経ちますが、ゴール裏では一人で10人分の声は出せません。

 

いろんなやり方があると思いますが、まずは自分達の考えてることや意図をコミュニケーション、発信すること、批判する人の声を聞くことから始めるのがいいのではないでしょうか。

例えばコレオやクラブが真紅に染めようってやってるときには一体化できるようにユニ着るとかポンチョ着るとか。自分達も仲間だよ、と分かりやすく見せるだけでも変わる気がします。

 

ちなみにツイッターに、下記のような事を書きました。団体さんがゴール裏を仲間と思うのか、自分の周囲を仲間と思うのか、どちらかでアクションはかわると思います。自分達が仲間と思ってない人から仲間と思ってもらおうってのは虫がいい話ですよね。

https://mobile.twitter.com/ippeirelax/status/970217811757842433

 

長くなりましたが、この辺で。

水曜日はルヴァン!長崎!トクシゲケンタ!

 

※追記 ツイッターを見ていたら前リード団体末期もこんな感じで、現リード団体も最初は一緒にやろうって感じだったとの事。協調から先鋭化になぜ変わっていくのかも興味深いです。変わらない周囲、変わらないヴィッセルに嫌気がさして中に閉じて行くのか、、。

---

追記2 クラブ、団体ともにリリース出しましたね。クラブがノーチェックだったというのはありえないですね。万が一差別、暴力を助長するような意匠だったら即無観客試合&クラブの信用失墜でしたよ。まぁ、それくらいいい意味でも悪い意味でもクラブと団体が近いんでしょうね。

あと、団体がリリースを出した事自体は良い事だと思いますが、書き方が残念というか。謝りたいのか説明したいのか目的がはっきりしない文章だし。あとは起こった事象に対しての改善策が具体的ではないんですよね。

 

団体のリリースに書かれていることと現状を整理すると

 

背景:ターゲットマークは#1を狙う意味で描いた

 

やったこと:

ターゲットマークをコレオにした。

意匠の影響もあってターゲットマークが目立つ形になった。

 

結果、現状

そもそもターゲットマークの意味を知らない人多数。何がしたかったのか見た人も?

 

意匠が団体のロゴに近似していたため、これまでの水かけや発言もあいまり、団体そのものの姿勢を疑うようなツイートが多数なされる。

 

クラブがしなくていいリリースを出す。

 

やること

これからはコレオの意匠はよく考えます。

これからもよろしく!

 

でははぁ、となりますよね。

具体性のない謝罪や弁明ほど薬にも毒にもならないし、あー言っただけなんだな、と本人が意図しなくても感じさせてしまいますね。

 

追記 ルヴァン長崎戦で団体さんが説明と謝罪をしたとのこと。良かった。次はカッコいいコレオやりましょうね